![]() |
薬品製造学教室 今川洋 准教授
『ネオビブサニンの全合成神経突起伸展作用物質の開発』
北里大学海洋バイオ研究所 志津里芳一 教授
『新しい創薬資源としての海洋微生物:収集,解析と生入り活性物質の探索』
九州大学先導物質化学研究所 新藤充 准教授
『イノラートの有機合成反応ートルク選択的オレフィン化反応とその展開ー』
ポスター発表一覧
<薬品製造学教室>
SP-1 Hg(OTf)2を触媒としたホモプロパルギルアジド環化反応
◯山本博文,光武瑞穂,佐々木郁雄,今川 洋,西沢麦夫
SP-2 Hg(OTf)2-Catalyzed Instantaneous Hydration of β and δ-Hydroxyalkyne with Complete Regioselectivity
◯Elisabeth Ho, Takayuki Takemoto, Ikuo Sasaki, Mayo Nakano, Hirofumi Yamamoto, Kosuke Namba, Hiroshi Imagawa, Mugio Nishizawa.
SP-3 固相担持性水銀触媒の開発
◯佐々木郁雄,平井悠喜,山本博文,今川 洋,西沢麦夫
SP-4 Hg(OTf)2触媒アレン環化反応の開発
◯上田真穂,藤井章嘉,光山忠史,山本博文,今川 洋,西沢麦夫
SP-5 Hg(OTf)2触媒ジエン環化反応の開発
◯塩見慎也,尾立大樹,中川由貴,寺原雄大,佐々木郁雄,山本博文,難波康祐,今川 洋,西沢麦夫
SP-6 PhHgOTfを触媒としたエポキシ化反応の開発
◯中野真代,横井裕一,山本博文,難波康祐,今川 洋,西沢麦夫
SP-7 Thallusin及び類縁体の合成研究
◯光山忠史1,高木悠一1,山本博文1,今川 洋1,西沢麦夫1,松尾嘉英2, 志津里芳一3
(薬品製造教室1,サントリーR&D推進部2,海洋バイオテクノロジー研究所3)
SP-8 (±)-ネオビブサニンBの全合成
今川 洋,◯西條速人,栗崎貴啓,山本博文,西沢麦夫
<薬品分析学教室>
SP-9 ビシクロフムレノンの合成研究
◯中島勝幸,西渕由貴子,通 元夫
SP-10 光学活性なVerticillolの合成研究 (2)
◯近藤讓, 中島勝幸, 通 元夫
SP-11 グリコシルホスファチジルイノシトールの生合成を阻害するセスタテルペンYW3699の合成研究 (4)
◯水谷怜子,中島勝幸,通 元夫
SP-12 中国雲南省産キク科Ligularia cyathicepsおよび未同定種の成分と多様性
◯齋藤義紀,馬場麻規子,佐々木陽子,通 元夫
SP-13 一電子酸化剤としてセリウム(IV)を用いたカルボニル-オレフィン化合物の酸化的ラジカル環化反応
◯宗野真和,西尾弥生,平井麻由,通 元夫
<薬品物理化学教室>
SP-14 C3対称環状ペプチドを基盤としたアニオンニュートラルレセプターの合成とイオン選択性の検討
◯井澤悠,原田研一,久保美和,福山愛保,日置英彰
SP-15 2, 5-ビアリール-3, 4-ジメチルテトラヒドロフラン型リグナン(-)-タラウミジンの立体異性体の不斉合成と神経栄養因子様活性
◯原田研一1, 久保直子1, 久次米夢実1, 江角朋之2, 久保美和1, 日置英彰1, 福山愛保1
(1天然物化学研究室,2生薬研究所)
SP-16 神経栄養因子様物質ジアジフェニンの合成研究
◯宇都和遥,原田研一,日置英彰,久保美和,福山愛保
SP-17 核内受容体LXRaアゴニストRiccardin Cとその誘導体の合成研究
◯島尚喜1,川口幸太1,原田研一1,久保美和1,日置英彰1,福山愛保1,橋本敏弘2,浅川義範2,最上知子3,澤田純一3
(2薬化学研究室,3国立医薬品食品衛生研究所)
SP-18 神経栄養因子様物質メリラクトンAの合成研究
◯川上泰史,池田光真,原田研一,久保美和,日置英彰,福山愛保
SP-19 異なるアームを持つペプチドカリックスアレーンライブラリーの合成
◯川口幸太, 水谷弥寿彦, 久保美和, 原田研一, 福山愛保, 日置英彰
SP-20 NMR法による液晶分子の挙動観測のための重水素化化合物の合成とその温度可変1HNMRスペクトル
◯日置英彰,植松大智,久保美和,原田研一,福山愛,保三浦巌2(2大塚製薬製剤研)
SP-21 オキシムとして基質を担持するベンゾジアゼピン誘導体の固相合成法の開発
◯松下公人, 岡本知江子, 原田研一, 久保美和, 福山愛保, 日置英彰
SP-22 パラジウム触媒下での環化カルボニル化反応を鍵反応としたネオビブサニンの不斉合成研究
◯森岳大2, 趙明2, 江角朋之1, 豊田正夫1, 福山愛保2 (1生薬研究所,2天然物化学研究室)
SP-23 11員環ビブサン型ジテルペンビブサニンFの合成研究
◯森康輔,奥村香菜江,原田研一,久保美和,日置英彰,福山愛保
SP-24 神経栄養因子様物質ホーノキオールの蛍光プローブ誘導体の合成
◯西山昌吾1,久保美和1,真門剛毅2,江角朋之2,原田研一1,日置英彰1,福山愛保1(1天然物化学研究室,2生薬研究所)
SP-25 加水分解を基質特異的に触媒する固定化ペプチドカリックスアレーンの開発
◯西本遼右,久保美和,原田研一,福山愛保,日置英彰
SP-26 角田試薬によるTHP環形成を鍵としたPseudodehydrothyrsiferolの改良全合成
◯野田昭,日置英彰,水谷弥寿彦,下田知明,本末雅俊,久保美和,原田研一,福山愛保,児玉三明
<薬品化学教室>
SP-27 3, 3-Dimethoxypropylsufonyl基を用いたアミンおよびアルコールの保護と活性化
坂本 泉,川田裕太,桑原万喜子,蒔田和佳,内藤誉則,西井 健,堀川美津代,加来裕人,◯角田鉄人
SP-28 光学活性テトラフェニレン誘導体ホスト分子の合成と不斉分子認識現象
◯加来裕人,御手洗彰信,田中健太,市川さやか,亀岡春菜,西井 健,堀川美津代,角田鉄人
SP-29 ユキヤナギアブラムシに含まれる黄色色素furanaphinの全合成
◯岩田岳城,西井 健,前川弘典,松ヶ迫順雅,西村太一,野口 正,堀川美津代,高岡 茂,川瀬将紀,佐藤政男,加来裕人,角田鉄人
SP-30 ソラマメヒゲナガアブラムシに含まれる黄色色素の構造
◯堀川美津代, 今井敏仁, 星山東燮, 井手春香, 田中正己, 西井 健, 加来裕人, 角田鉄人
SP-31 カラスノエンドウに寄生するアブラムシに含まれる色素の構造研究
◯星山東燮, 井手春香, 今井敏仁, 堀川美津代, 田中正己, 西井 健, 加来裕人, 角田鉄人
<薬化学教室>
SP-32 タヒチ産及び徳島産ハネゴケ属苔類からの新規植物生長促進活性物質
◯貞森美知子1,兼目裕充2,伊藤卓也1,豊田正夫2,浅川義範1(薬化学研究室1,生薬研究所2)
SP-33 Streptomyces pactumが産生する抗腫瘍抗生物質pactamycinの生合成遺伝子クラスターの機能解析とアナログ創製
◯伊藤 卓也1, 2, Niran Roongsawang2, 白坂 憲章2, Patricia flat2, Taifo Mahmud2(薬化学教室1,オレゴン州立大学薬学部2)
SP-34 GC-MS analysis of volatile components of selected liverworts and medicinal plants
◯Vlora Mehmeti, Takuya Ito, Fumihiro Nagashima, Ismiarni Komala, Agnieszka Ludwiczuk and Yoshinori Asakawa
(Laboratory of Pharmaceutical Chemistry)
SP-35 Volatile components as chemosystematics markers of selected liverworts
◯Agnieszka Ludwiczuk1,2 and Yoshinori Asaskawa1
(1Laboratory of Pharmaceutical Chemistry,Faculty of Pharmaceutical Sciences, Tokushima Bunri University, Tokushima, Japan; 2Chair and Department of Pharmacognosy with Medicinal Plant Unit, Medical University, Lublin; Poland)
SP-36 Terpenoids and Acetogenins from the Liverwort Chandonanthus species
◯Ismiarni Komala, Takuya Ito, Fumihiro Nagashima, Agnieszka Ludwiczuk and Yoshinori Asakawa
(Laboratory of Pharmaceutical Chemistry)
<生薬学教室>
SP-37 シンビジウム?マリーロ-ランサンの化学成分とそれらの生理活性について
◯吉川和子1,大津未早1,國土直樹1,河野幸子2,橋本敏弘1(1生薬学教室,2(株)河野メリクロン)
SP-38 チョウトウコウから得られたトリテルペンの細胞増殖抑制効果とサイトカインの効果
屋久芳徳, ◯梅山明美, 岡田みのり, 岡山恵理子, 宇田彩花, 庄子昇, 橋本敏弘
SP-39 ヒメヒオウギズイセンのブタノール可溶部から得られた配糖体のHL-60および炎症性サイトカインに対する効果
宇田彩花, ◯梅山明美, 岡山恵理子, 岡田みのり, 屋久芳徳, 庄子昇,橋本敏弘
SP-40 ラブダン型ジテルペンによるImpenem活性増強作用
◯藤原みどり1,吉川和子1,梅山明美1,浅川義範2,供田 洋3,橋本敏弘1(1生薬学教室,2薬化学教室,3北里大薬)
SP-41 タコウキン科フルイタケおよびシミタケの新規生理活性物質
◯大田千博1,加藤啓子1,吉川和子1,梅山明美1,田中正己2,橋本敏弘1(1生薬学教室,2機器分析センター)
<生薬研究所>
SP-42 ヤマブシタケが生産する神経成長因子合成促進活性物質エリナシン類における生合成経路の解明
◯兼目裕充1,豊田正夫1,浅川義範1,佐々武史2,加藤修雄3(生薬研究所1,山形大・農・生物資源2,大阪大・産研3)
<香薬・有機物理化学教室>
SP-43 特徴的なナノ構造を形成する分子ブロックのデザインおよび合成
◯東屋 功,桝 飛雄真,片桐幸輔,富永昌英
<衛生化学教室>
SP-44 DNAメチル化による亜鉛輸送体ZIP8の発現抑制
◯藤代瞳, 安光沙織, 姫野誠一郎
SP-45 高濃度カドミウム耐性細胞における様々な金属輸送体の発現変化
◯窪田圭佑,西岡正人,井上大輔,藤代瞳,姫野誠一郎
SP-46 カドミウム耐性細胞におけるマンガン交叉耐性とその機構
井上大輔, 三好亜衣, ◯藤代瞳, 姫野誠一郎
SP-47 カドミウム投与による腎臓特異的グルタチオンS-トランスフェラーゼの発現誘導
◯藤山達夫,浅尾将史,姫野誠一郎
SP-48 カドミウムによるSerum amyloid Aの発現に対するコバルト投与の影響
◯松本可南子,淵上美由紀,津山博匡,藤代瞳,姫野誠一郎
SP-49 ラット肝臓・心臓由来細胞に対する亜ヒ酸毒性の比較
◯佐々木貴彦,藤代 瞳,宮高透喜,姫野誠一郎
SP-50 マスト細胞の機能に及ぼす低濃度の亜ヒ酸曝露の影響
◯清水由里1, 赤木正明2, 福石信之2, 西井ゆみこ2, 姫野誠一郎(1衛生化学, 2薬理学)
SP-51 メチル3価ヒ素化合物の細胞毒性に対するヒト尿成分の抑制効果
◯川田ちひろ,宮?透喜,姫野誠一郎
SP-52 マクロファージ活性化におけるLipopolysaccharide, ニッケル, 亜ヒ酸の相互作用
◯松田幸一郎, 星崎寛子, 折原奈保子, 藤代瞳, 姫野誠一郎
<微生物学教室>
SP-53 ウエルシュ菌b毒素のTHP-1細胞に対する毒性発現機構
◯永浜政博,小田真隆,櫻井 純
SP-54 ウエルシュ菌イオタ毒素のMDCK細胞に対する結合と侵入機構の解析
◯梅崎真理子,永浜政博,小田真隆,小林敬子,櫻井 純
SP-55 ウエルシュ菌TpeL毒素による低分子量Gタンパク質のグルコシル化
◯大窪晶子1, 永浜政博1, 小林敬子1, 小田真隆1, 櫻井 純1, 網本勝彦2, 宮本和明3(1微生物学教室, 2京都微研, 3和歌山医大・医)
<薬理学教室>
SP-56 気管支喘息モデルにおけるNKT細胞の集積と活性化
◯栗原大輔, 福石信之, 西井ゆみこ,松井敦聡,赤木正明
SP-57 菌体成分によるマスト細胞の活性化と機能変化
◯福石信之,栗原大輔,今上直樹,犬飼あすみ,照屋勇人,西井ゆみこ,松井敦聡,赤木正明
<医療薬学教室>
SP-58 薬物作用の基礎的および臨床的評価系の構築−抗真菌剤とZn2+イオン(亜鉛)併用に伴う細胞毒性の増強―
◯岡野善郎1,木奈崎昭男1,石田志朗1,小山保夫2(1医療薬学教室,2徳島大学総合科学部)
SP-59 薬物作用の基礎的および臨床評価系の構築−服薬支援関連薬剤等の開発:増粘剤のテクスチャー特性と頸部聴診法−
◯石田志朗1,山本理恵1,平田 歩1,敷島弥生2,赤井友美2,賀勢泰子2,安藤哲信3,岡野善郎1
(1医療薬学教室,2鳴門山上病院薬剤科,3吉備高原ルミエール病院薬剤科)
<機能形態学教室>
SP-60 癌移植マウスにおけるTBUの癌抑制効果について
◯井上正久1,中西紀行1,秋田昌彦1,阿部友美1,瀬津弘順1,山本博文2,西沢麦夫2,小田真隆3,櫻井 純3
(1機能形態学,2薬品製造学,3微生物学)
SP-61 肝細胞癌におけるミトコンドリアと血管新生の解析
◯池端秀俊,井上正久,秋田昌彦,阿部友美,瀬津弘順