祖谷旅行2日目☆
まずは祖谷の遊覧船!!
乗り場はあっちだょ-
吉野川はとても澄んでいました☆
川を泳ぐ魚達も見えます
「ライオン岩だぁ!!」
この写真では見にくいですがライオンの横顔に似た岩があるんです☆
船頭さんが説明してくれるので遊覧船に乗る機会があれば探して下さい。
徳島版タイタニックw
次は平家資料館☆
平家の落人の暮らした家や家財道具などが見れます。
☆祖谷のかずら橋☆
山間部に自生するシラクチカズラのつるを編んで作った橋で、敵に攻められたときはバッサリと切り落として敵から逃れたという伝承がある!!らしい・・・
簡単に感想を言うと、怖かったです。。
かずら橋から徒歩3分くらいのところに琵琶の滝があります。
昔、平家の落人らが京の都の華やかな暮らしをしのんで琵琶を奏で、つれづれを慰めあっていたことから名付けられたと伝えられているんだとか・・・
☆小便小僧☆
↑ぁ,,間違えた。。
本物の小便小僧はこちら↓
ココからの景色も綺麗ですが帰りに走る断崖絶壁も見物ですょ(*゜∀゜)
以上、薬剤学教室祖谷旅行でしたぁ-(*'∀`)シ