ご挨拶:新年を迎えて



新年あけましておめでとうございます。
毎年、研究室スタッフと所属学生に「一年の計」を書かせています。年始のミーティングで話した内容を以下に記します。
---------------------------------------------------
刻々と進む時の流れだけが私たちに平等に与えられており、それは非情にも淡々と過ぎ去っていきます。しかし、私たちは新年を迎えるにあたり、時間に対して特別な思いを感じる習慣を持っています。それは願いであり、覚悟であり、決意です。
「一年の計は元旦にあり」:これは「この一年ですべきことは年初に決心する」を意味します。皆さんには、「主体的にチャレンジし, 自分を向上する」ことを期待します。 年の計を新年が始まる前に決めて、誰よりも早く行動する心構えの重要性を勉学/研究/業務の中で会得して下さい。年始のミーティングで、皆さんの「一年の計」を記しましょう。
---------------------------------------------------
今年も様々な「願い・決意・覚悟」が集まりました。今後の成長が楽しみです。

ご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和5年1月

病態分子薬理学研究室 教授
深田俊幸








ご挨拶:新年を迎えて



新年あけましておめでとうございます。 昨年就任した国際亜鉛生物学会の会長の仕事は、国際学会を初めて運営する私にとっては大きなチャレンジでした。
現在、2つの学会を会長として運営しており、多くの出会いとサポートによって様々な改革を進めています。
チャレンジすることによって、人は大きく成長すると信じています。
年末と年始には、私の指導教官であった平野俊夫先生(大阪大学第17代総長、量子科学技術研究開発機構初代理事長)が話された内容の一部を紹介しました。本年も果敢に挑みたいと思います。

------------------------------
「誰も時間の流れに逆らうことはできず、年齢とともに白髪が増えてシワも寄り、体力の衰えを感じることは当然あります。
ただし、本当の老いは『青春』を感じることができない時に訪れます。どんな年齢になってもチャレンジしている人は、時間の進行をも打ち砕くような輝きを放っています。
それが『青春』の本質であり、それは実は若者だけの特権ではありません。
若い君たちには、チャレンジする条件が私達よりも整っています。学問や研究はともかく、何にでもチャレンジして欲しいと思っています。」 ------------------------------

ご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和4年1月

病態分子薬理学研究室 教授
深田俊幸

ご挨拶:新年を迎えて



新年あけましておめでとうございます。 昨年就任した国際亜鉛生物学会の会長の仕事は、国際学会を初めて運営する私にとっては大きなチャレンジでした。
現在、2つの学会を会長として運営しており、多くの出会いとサポートによって様々な改革を進めています。
チャレンジすることによって、人は大きく成長すると信じています。
年末と年始には、私の指導教官であった平野俊夫先生(大阪大学第17代総長、量子科学技術研究開発機構初代理事長)が話された内容の一部を紹介しました。本年も果敢に挑みたいと思います。

------------------------------
「誰も時間の流れに逆らうことはできず、年齢とともに白髪が増えてシワも寄り、体力の衰えを感じることは当然あります。
ただし、本当の老いは『青春』を感じることができない時に訪れます。どんな年齢になってもチャレンジしている人は、時間の進行をも打ち砕くような輝きを放っています。
それが『青春』の本質であり、それは実は若者だけの特権ではありません。
若い君たちには、チャレンジする条件が私達よりも整っています。学問や研究はともかく、何にでもチャレンジして欲しいと思っています。」 ------------------------------

ご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和4年1月

病態分子薬理学研究室 教授
深田俊幸

平野先生と深田_1999年3月








ご挨拶:7回目の春陽を迎えて



初めに、新型コロナウイルス感染症により、健康被害を受けられた方にお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになられました方に対しまして、心よりご冥福をお祈り申し上げます。また、診療と感染拡大の防止に従事されている医療従事者および関係者のご尽力に心から敬意を表すとともに、一刻も早い事態の収束を祈念しております。
2015年4月に生まれた当研究室が、7回目の桜花の季節を迎えました。本研究室は、研究活動を通して新たな価値を創造し、次世代を担う人材の育成に努めます。以下に、 当研究室の新年度目標を記します。



「未知への挑戦と解明」
1「器官系研究」:皮膚、骨格筋、循環器系の恒常性維持における亜鉛シグナルの役割を研究します。

2「がん・がん悪液質」: 悪性腫瘍とその病態形成における亜鉛シグナルの役割を解明します。

3「創薬と再生医療の研究」: 亜鉛シグナルの制御に基づく創薬と再生医療を研究します。

「不撓不屈」
初心を忘れず、時を無駄にせず、強い意思と柔軟な思考を持って、何事にも諦めない心構えで挑みます。

研究室一丸となって未開拓領域へ挑み、亜鉛シグナルに関する新たな研究成果を世界に発信します。今後ともご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2021年4月
病態分子薬理学研究室

教授 深田俊幸
講師 原貴史
特別研究員 吉開会美(日本学術振興会 特別研究員:RPD)
研究補助員 安廣奈津美
研究補助員 住吉有紀子








ご挨拶:新年を迎えて



新年明けましておめでとうございます。
平成27年4月に開講した本研究室が、今年で6度目の新春を迎えました。亜鉛生命医科学の研究拠点として、亜鉛シグナル研究を実践して新しい価値を創造す ると同時に、より高いレベルの探究心を育成する薬学教育に果敢 に挑む所存です。 以下は、当研究室の年始ミーティングで話した内容です。

--------------------
皆さん 明けましておめでとう。

昨年末に「一年の計」を決めておくように伝えました。それは、私自身の失敗を含む様々な経験に基づいています。すなわち:
・年の始めに心が定まっていないと、その年は成果の無いままに終わる。
・一方、年末の時点で心が定まっていれば、新年は実りの多い一年になる。
・十分に時間をかけて準備すれば、大抵のことは達成する。

これらは当たり前のことで、万人に平等なものは「時の刻み」しかなく、時間を計画的に使うことができれば、結果的に「他人との違いを見せる」ことにつなが ります。年始に「一年の計」を記すのは、この一年の覚悟を定めて今日からロケットスタートを切るためです。では、皆さんが年末に決めた「一年の計」を書い てください。
研究室のモットーは、「不撓不屈(絶対に諦めない)」と「守破離創(段階的な学び方の習得)」であり、本学の建学精神「自立協同(自立のために互いに助け合う)」をもとにして、皆の成長を促します。皆さんの今年の頑張りに期待していますし、私は頑張る人を応援します。
今年も一緒に頑張りましょう。

--------------------

本年もご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和3年1月

病態分子薬理学研究室 教授
深田俊幸



ご挨拶:6回目の春陽を迎えて



初めに、新型コロナウイルスの感染により、健康被害を受けられた方にお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられました方に対しまして、心よりご冥 福をお祈り申し上げます。また、診療と感染拡大の防止に従事されている医療従事者および関係者のご尽力に心から敬意を表すとともに、一刻も早い事態の収束 を祈念しております。

2015年4月に生まれた当研究室が、6回目の桜花の季節を迎えました。5年の歳月を費やして研究室のハードとソフトを整備した「亜鉛シグナルに関する研 究」が、次の5年先を見据えた新たなステージに入ります。本研究室は、研究活動を通して新たな価値を創造し、次世代を担う人材の育成に努めます。以下に、 当研究室の新年度目標を記します。

1:「探究心の養成:Curiosity-driven study」
 以下の研究を実践して、亜鉛シグナルの理解と応用に挑戦します。
1「器官系研究」:皮膚、筋・骨格、心・血管の恒常性維持と、それらの器官系間の相互作用における亜鉛シグナルの役割を研究します。
2「がん・がん悪液質」: 悪性腫瘍とその病態形成における亜鉛シグナルの役割を解明します。
3「創薬」: 亜鉛シグナルを制御に基づく創薬を研究します。
4「再生医療」:亜鉛シグナルの失調に起因する病気に対して、iPS細胞を用いた新しい治療戦略を研究します。

2:「未知への挑戦と解明:Challenge and Investigation」
 研究室一丸となって未開拓領域へ挑み、亜鉛シグナルに関する新たな研究成果を世界に発信します。

3:「不撓不屈:Never Give Up」
 初心を忘れず、時を無駄にせず、強い意思と柔軟な思考を持って、何事にも諦めない心構えで挑みます。

今後ともご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2020年4月吉日
病態分子薬理学研究室
教授 深田俊幸(国際亜鉛生物学会 次期会長, 日本亜鉛栄養治療研究会 会長)
講師 原貴史
研究補助員 吉開会美
研究補助員 高岸光明
研究補助員 安廣奈津美




ご挨拶:5回目の春陽を迎えて



2015年4月に生まれた当研究室が、5回目の桜花の季節を迎えました。4年の歳月を費やして研究室のハードとソフトを整備し、「亜鉛シグナルに関する研 究」が5年目のステージに入ります。本研究室は、研究活動を通して新たな価値を創造し、次世代を担う人材の育成に努めます。以下に、当研究室の新年度目標 を記します。

1:「探究心の養成:Curiosity-driven study」
 以下の研究を実践して、学生の探究心を養成します。
1「毛」: 発毛における亜鉛シグナルの役割
2「がん・がん悪液質」: 悪性腫瘍とその病態形成における亜鉛シグナルの役割
3「骨格筋・心臓」: 骨格筋と心機能における亜鉛シグナルの役割
4「創薬」: 亜鉛シグナルを制御する創薬研究
5「再生医療」: iPS細胞を用いた再生医療研究

2:「未知への挑戦と解明:Challenge and Investigation」
 日本で初めての国際亜鉛生物学会学術集会(ISZB-2019)が、9月に京都で開催されます。この好機に研究室一丸となって未開拓領域へ挑み、亜鉛シグナルに関する新たな研究成果を世界に発信します。

3:「不撓不屈:Never Give Up」
 初心を忘れず、時を無駄にせず、強い意思と柔軟な思考を持って、何事にも諦めない心構えで挑みます。

今後ともご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年4月2日
病態分子薬理学研究室
教授 深田俊幸
講師 原貴史
助教 高岸照久
研究補助員 吉開会美
研究補助員 廉馨




ご挨拶:四度目の新年を迎えるにあたり



ご挨拶:4回目の春陽を迎えて

新年明けましておめでとうございます。
平成27年4月に開講した本研究室が、四度目の新春を迎えました。時の刻みは誰にでも平等に与えられていますが、正月は特別な時として厳粛に迎えます。 「一年の計」:多くの人が、新しい年が始まる貴重な日に一年の決意と覚悟を表し、その成就を願います。

「攻:0から1への挑戦」

亜鉛生命医科学の研究拠点として、以下に示す亜鉛シグナル研究を実践して新しい価値を創造すると同時に、より高いレベルの探究心を育成する薬学教育に果敢 に挑む所存です。

1:亜鉛シグナル創薬
2:iPS細胞の応用と再生医療研究
3:骨格筋
4:毛の発生と再生
5:悪性腫瘍
6:心機能

本年もご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
平成31年1月
病態分子薬理学研究室 
教授
深田俊幸





ご挨拶:4回目の春陽を迎えて



平成27年4月に生まれた当研究室が、4回目の桜花の季節を迎えました。3年の歳月を費やして研究室のハードとソフトを整備し、
本日から「亜鉛シグナルに関する研究」が4年目の新たなステージに入ります。以下に、当研究室の新年度目標を記します。

1:「探究心の養成」
 以下の研究に基盤を置く教育を実践して、学生の探究心を養成します。
1「毛」: 発毛における亜鉛シグナルの役割
2「がん」: 悪性腫瘍における亜鉛シグナルの役割
3「筋肉・心臓」: 骨格筋と心機能における亜鉛シグナルの役割
4「創薬」: 亜鉛トランスポーターを制御する創薬研究
5「再生医療」: iPS細胞を用いた再生医療研究

2:「未知の発見と解明:Investigation」
 「亜鉛シグナルに関する研究」の成果を世界に発信します。

3:「不撓不屈:Never Give Up」
 初心を忘れず、時を無駄にせず、強い意思と柔軟な思考を持って、何事にも諦めない心構えで挑みます。

今後ともご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

平成30年4月2日
病態分子薬理学研究室
教授 深田俊幸
講師 原貴史
助教 高岸照久
 




ご挨拶:三度目の新年を迎えるにあたり



新年明けましておめでとうございます。

平成27年4月に開講した本研究室が、三度目の新春を迎えました。時の刻みは誰にでも平等に与えられていますが、正月を迎える時は、特別な瞬間となって私 たちの前を流れていきます。「一年の計」:多くの人が新鮮な気持ちで年の始まりを迎え、新しい年が始まる貴重な日に一年の決意と覚悟を表し、そして成就を 願います。

「立志:高い志を立て、そして実行する」
亜鉛生命医科学の研究拠点として、以下に示す亜鉛シグナル研究を実践して新しい価値を創造すると同時に、より高いレベルの探究心を育成する薬学教育に果敢 に挑む所存です。

1:がん
2:心機能
3:運動器
4:毛の発生と再生
5:創薬
6:iPS細胞の応用

本年もご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

平成30年1月
病態分子薬理学研究室
教授

深田 俊幸




ご挨拶:3回目の春陽を迎えて




平成27年4月に生まれた当研究室が、3回目の桜花の季節を迎えました。2年の歳月を費やして研究室のハードとソフトを整備し、
本日から「亜鉛シグナル研究」が3年目の新たなステージに入ります。以下に、当研究室の新年度目標を記します。

1:「探究心を養う:Pharmacist-Scientistの育成」」
 以下の「亜鉛シグナル研究」を通して探究心を養成します。
がんと上皮性組織における亜鉛シグナルの役割解明
心臓機能における亜鉛シグナルの役割解明
創薬: 亜鉛シグナルを制御する方法の確立
再生医療: 亜鉛シグナルの異常に起因するモデル疾患の治療戦略研究

2:「未知の発見と解明:Investigation」
 学生と教官が能動的に研究に挑み、その成果を世界に発信します。

3:「不撓不屈:Never Give Up」
 諦めない心構えで「亜鉛シグナル研究」に邁進します。

初心を忘れず、時を無駄にせず、強い意思と柔軟な思考を持って、「亜鉛シグナル」を通した教育と研究に邁進する所存です。
今後ともご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

平成29年4月3日
病態分子薬理学研究室
教授

深田俊幸





ご挨拶:二度目の新年を迎えるにあたり


新年明けましておめでとうございます。 平成27年4月に誕生した当研究室が、二度目の新年を迎えました。 時の歩みはいつでも同一で誰にでも平等であり、正月も例外ではありません。しかし、多くの人々は元旦を気が引き締まる思いで迎え入れ、1年の始まりに特別 な思いを感じます。 「一年の計」:年初の貴重な時節に表す決意の言葉には、新たな年の歩み方への覚悟が込められています。

「随処作主:随処に主となる」:今年はより飛躍した自身と研究室を創造すべく、新たな思考と様々な手法を積極的に導入 して、果敢に亜鉛シグナル研究と薬学教育に挑む所存です。

がんにおける亜鉛シグナルの役割解明
心臓機能における亜鉛シグナルの役割解明
皮膚毛髪における亜鉛シグナルの役割解明
創薬:亜鉛シグナルを制御する方法の確立

本年もご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

平成29年1月
病態分子薬理学研究室
教授

深田俊幸



----------------------------------------------------------------------------------------------------

お見舞い:熊本地震


4月14日から16日にかけて発生した熊本地震は甚大な被害をもたらしました。
亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

平成28年4月17日
病態分子薬理学研究室 研究室員一同


----------------------------------------------------------------------------------------------------

ご挨拶:2回目の春陽を迎えて


昨年4月に生まれた当研究室が、2回目の春を迎えました。 1年の時間をかけて研究室のハード面とソフト面の両方を熟考し、運営と研究の方針を固めるとともに、本日新たな教官スタッフ2名を迎え入れました。 「亜鉛シグナル研究」が、優秀な学生とスタッフとともに新たなステージに入ります。以下に、本日の全体ミーティングで示した当研究室の目標を記します。

1:「研究する薬剤師の育成:Pharmacist-Scientist」
 「亜鉛シグナル研究」を通して探究心を醸成します。

2:「未知事象の解明:Investigation」
 学生と教官が能動的に研究に挑み、その成果を世界に発信します。

3:「不撓不屈:Never Give Up」
 諦めない心構えで「亜鉛シグナル研究」に邁進します。

初心を忘れず、時を無駄にせず、強い意思と柔軟な思考を持って、「亜鉛シグナル」を介した教育と研究に邁進する所存です。

今後ともご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

平成28年4月2日
病態分子薬理学研究室
教授

深田俊幸




----------------------------------------------------------------------------------------------------

ご挨拶:新年を迎えるにあたり


新年明けましておめでとうございます。 昨年4月に産声をあげた当研究室が、初めての新年を迎えました。
初心に戻り、講義や講演でも時々お伝えしていることを振り返ります。それは、「我々に平等に与えられているのは、刻々と進みゆく時間の流れだけである」と いうことです。 新年を祝うお正月は時節の歩みの一つに過ぎません。しかし、私たちは元旦に時間の歩み以上の特別な思いを感じる習慣を持っています。

一年の計は元旦にあり:その意味するところは、今年の不退転の覚悟を年初に決心すること です。
「時」を無駄にせず、「不撓不屈」を旨に、柔軟な思考で「型」を破って、薬学教育と亜鉛シグナル研究に邁進する所存です。

本年もご指導とご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

平成28年1月
病態分子薬理学研究室
教授

深田俊幸

----------------------------------------------------------------------------------------------------

病態分子薬理学研究室は平成27年4月から始まった新 しい研究室です。

健康と病気に関わる新しい概念「亜鉛シグナル」を研究 しています。

キーワードは亜鉛トランスポーター亜鉛シグナル創薬です。

1:亜鉛トランスポーターとは
亜鉛は生命に必要な元素であり、その欠乏は成長の遅れ・脱毛・皮膚炎・神経機能の異常・免疫力低下などをもたらします。亜鉛の低下は偏った食事や老化に よっても引き起こされます。このように重要な亜鉛を細胞内外に運ぶ分子が亜鉛トランスポーターで す。

2:亜鉛シグナルとは
亜鉛トランスポーターが輸送する亜鉛は「情報の運び屋」として機能しており、このような亜鉛の働きは亜 鉛シグナルと呼ばれています。

3:亜鉛シグナルの異常が病気をもたらす
最近、亜鉛シグナルの異常が病気に関わることが明らかになり、薬剤開発の 視点から亜鉛シグナルが注目されています。

研究テーマ:「亜鉛シグナルの生理的意義の解明と制御 方法の開発」

がんにおける亜鉛シグナルの役割解明に挑みます。

皮膚毛 髪の発生における亜鉛シグナルの役割解明に挑みます。

神経に おける亜鉛シグナルの役割解明に挑戦します。

創薬に 挑みます:亜鉛シグナルを制御する方法の確立。

研究を通して伝えたいこと:「研究マインド (探究心)」と「不撓不屈(諦めない心構え)」

探究心を養いたい, 実験でドキドキしてみたい, 何かを発見したい, 学会で発表してみたい, 世界と勝負したい,etc,
そのような学生、大学院生、研究員を歓迎します。私達と一緒に新しい歴史を創りましょう!


 

研究室員紹介

教員

教授
深田 俊幸Toshiyuki Fukada

最終学歴:平成10年3月 大阪大学大学院医学系研究科博士課程 修了

着任年月日:平成27年4月

学歴
平成2年 広島大学生物生産学部生物生産学科 卒業
平成4年 広島大学大学院生物圏科学研究科修士課程 修了
平成10年 大阪大学大学院医学系研究科博士課程 修了

職歴
平成4〜6年 持田製薬株式会社製剤研究室
平成11〜15年 Cold Spring Harbor Laboratory
平成15〜25年 理化学研究所免疫アレルギー科学総合研究センター(統合生命医科学研究センター)
平成26〜27年 昭和大学歯学部口腔病態診断科学講座口腔病理学部門
平成27年〜現職

講師
原 貴史Takafumi Hara

最終学歴:平成21年 3月 京都大学大学院薬学研究科博士課程 修了

着任年月日:平成28年 4月

学歴
平成16年 東京薬科大学薬学部薬学科 卒業
平成18年 東京薬科大学大学院薬学研究科修士課程 修了
平成21年 京都大学大学院薬学研究科博士課程 修了

職歴
平成21-22年 立命館大学生命科学部
平成22-25年 京都大学大学院薬学研究科
平成25-26年 京都大学大学院医学研究科
平成26-28年 Stanford University of Medicine
平成28年-現職


学生


第1期生

川真田 朗子
佐々木 晶菜

佐藤 克哉
四宮 有規

永田 勇次
増尾 優人




第2期生

伊藤 伽奈
浦加 紗希
大橋 拓人

勝岡 美菜
河原 敬利
鈴江 由佳

野村 侑希
畠中 悠紀子
東野 瑠架



第3期生

吉川拓輝
本山歩優
佐々木涼香

小出将人
國武孝紀



第4期生

小川実希
高明皓
都築秀尚

中井靖乃
松井剛史
瀬野佑輔



平成27年度チューター担当学生

竹内 千晶
武富 海志

竹内 美穂
武村 杏菜

平成28年度チューター担当学生

張 智赫
都築 秀尚
手束 佳子

出口 貴広
東川 将也



平成29年度チューター担当学生

高村 拓樹
武田 栞太
武田 侑士

武市 舞菜
棚原 光樹



平成30年度チューター担当学生

有村 彩花
LEE SEUNGHYE
石川 まどか
石崎 友香




研究内容:亜鉛生物学と亜鉛シグ ナル

すべての生命体において亜鉛は必須要素である.
亜鉛は生体における存在量としては鉄の次に多い必須微量元素であるにもかかわらず,亜鉛が生命維持の必須要因であるその理由については今まであまり注目さ れてこなかった。 一方,最近の遺伝学や分子生物学の発展によってにわかに“亜鉛生物学”が注目を浴びている。 「なぜ亜鉛は生命に必要であるのか?」:長く問われてきたこの問題に,「亜鉛によるシグナル伝達:亜鉛シグナル」をキーワードに解明するのが本研究室の目 標である。


研究の原点

1:本研究室における亜鉛生物学の原点は,細胞内シグナル伝達の研究にある(図1)
細胞内シグナル伝達の活性化に伴う細胞機能の誘導に亜鉛トランスポーターが関わることを見出して,その生理的意義と疾患における関与について 分子・細胞・個体レベルの研究手法を用いて追求した。その結果,亜鉛トランスポーターを介する亜鉛がシグナル因子として機能すること, この亜鉛シグナルが様々な生理現象や病態形成に関わることが明らかになってきた。




図1:シグナル伝達研究から亜鉛シグナル研究へ


2:亜鉛トランスポーターと亜鉛シグナル
ヒト成人は約2gの亜鉛を保有し,その維持のために毎日15mg程度の亜鉛の摂取を必要とする。その欠乏は,免疫不全や成長障害を初めとする諸症状を呈す る亜鉛欠乏症をもたらす。 亜鉛の恒常性を制御する亜鉛トランスポーターには,細胞質中の亜鉛量を上げるSLC39/ZIPファミリーと下げる方向に作用するSLC30/ZnTファ ミリーが存在する(図2)。 モデル生物やヒト臨床遺伝学の研究によって,亜鉛シグナルが細胞内外で特異的な亜鉛シグナル機軸を形成して統合的な生命機能の制御に重要な働きをしている こと(図3), さらに亜鉛トランスポーターや亜鉛シグナルが様々な疾患の新たな分子マーカーあるいは標的分子になる可能性を示している。以下に今までの研究内容を説明す る。
参照文献(総説):Fukada et al, JBIC 2011; Fukada and Kambe, Metallomics 2011
実験医学増刊.知る・見る・活かす! シグナリング研究2015; 別冊 医学の歩みレドックスUPDATE, 2015
(書籍):Fukada et al, Zinc Signals in Cellular Functions and Disorders 2014 (Springer)



図2.亜鉛トランスポーターの種類と局在
A:SLC30/ZnTファミリーは,N末端とC末端を細胞質側に向けた6回膜貫通型タンパク質と推定されて いる。 膜貫通領域にはヒスチジン2つのアスパラギン酸で構成された領域があり,亜鉛結合に関与すると考えられている。 SLC39/ZIPファミリーは8回膜貫通型のタンパク質で,N末端とC末端を細胞外または細胞内小器官内腔側に向けたトポロジーが推定されている。
B:亜鉛トランスポーターの細胞内における局在



図3.亜鉛シグナル機軸
A:亜鉛シグナルとは,細胞膜や細胞内小器官の膜に局在する亜鉛トランスポーターやカチオンチャネル, あるいはメタロチオネインなどによって媒介される, 細胞内外で近遠隔的にシグナル因子として機能する亜鉛イオンの作用を指す。
B:それぞれの亜鉛トランスポーターからの亜鉛シグナルは,選択的に標的分子を制御して特定の細胞機能を司っている。 この亜鉛シグナル機軸は特定の機能分子やシグナル伝達経路を制御して細胞機能や器官機能に影響を与えており, その破綻はその機軸に対するバックアップ機構がない限り病気の原因となる。



主な研究成果

1:骨・歯・結合組織の形成と疾患に関わる亜鉛トランスポーターZIP13
亜鉛の欠乏は骨密度の低下や皮膚の脆弱化をもたらすことが知られていたが,そのメカニズムは不明であった。 我々は,骨や歯に発現する亜鉛トランスポーターZIP13に注目して解析してその遺伝子欠損(Zip13-KO) マウスと類似疾患(spondylocheirodysplastic form of Ehlers-Danlos syndrome:SCD-EDS, 脊椎手掌異形成型エーラス・ダンロス症候群;OMIM 612350)を解析し, ZIP13の亜鉛シグナルが骨・歯・結合組織の形成に重要であることを解明した(図4)。
参照論文:Bin et al EMBO MM 2014;  Bin et al, JBC 2011;  Fukada et al, PLoS One 2008


図4.Zip13-KOマウスとSCD-EDS患者
A:Zip13-KOマウスにおける成長遅延(左上),脊柱後彎(右上),骨長短小・骨量低下 (左中:脛骨 と大腿骨),骨芽細胞の機能低下(左下),軟骨細胞の分化異常と軟骨カラム形成異常(右下:H&E染色).
B:Zip13-KOマウスに見られる切歯形態異常(上)と歯根の象牙質形成異常(下)
C:SCD-EDS患者(ポルトガル人男性:22歳当時)は機能喪失型ZIP13を劣性遺伝的に保持し,低身長,窪目,眼瞼裂斜下,乱視,部分性無歯症, 皮膚脆弱化,下肢静脈瘤,脊柱異形成を示す.
D:ZIP13の亜鉛シグナルは,SMADの核移行を制御して骨や結合組織の形成に関与する.


2:成長を制御する亜鉛トランスポーターZIP14
ZIP14は軟骨細胞,脳下垂体,肝細胞に多く発現する亜鉛トランスポーターであるが、その生理的意義は不明であった。 我々はZip14-KOマウスを解析し、ZIP14を介する亜鉛シグナルがホルモン受容体のシグナル伝達を制御して骨代謝と全身成長を調節していることを 解明した(図5)。
参照論文:Hojyo et al, PLoS One 2011


図5.Zip14-KOマウス
A:Zip14-KOマウスは成長遅延(上段),斜頸(中段),骨量低下・脊柱側彎・四肢短小 (下段)を呈 する
B:ZIP14の亜鉛シグナルは,PDEの酵素活性を抑制してcAMP量を維持することにより,各種ホルモン受容体(GPCR)の情報伝達を制御して全身 成長と骨形成を促進する。


3:免疫応答を制御する亜鉛トランスポーターZIP10
亜鉛欠乏は重篤な免疫不全を引き起こすことが知られていたが、その分子メカニズムは明らかではなかった。 我々は、B細胞に発現するがその役割が不明であった亜鉛トランスポーターZIP10に着目し、 B細胞特異的な遺伝子欠損マウスを解析して, ZIP10の亜鉛シグナルがB細胞の初期発生と抗原受容体のシグナル 伝達に必要であることを見出した(図6)。
参照論文:Miyai et al, PNAS 2014;  Hojyo et al, PNAS 2014


図6.ZIP10を介した亜鉛シグナルはB細胞の恒常性と機能に必要である
A:B前駆細胞において、サイトカインによる細胞外からのシグナルはZIP10の発現を誘導する。ZIP10 の亜鉛シグナ ルは、Caspaseの酵素活性を負に制御してアポトーシスを抑制する. Miyai et al, PNAS 2014
B:成熟B細胞において、ZIP10の亜鉛シグナルはCD45Rの酵素活性を制御することでBCRシグナルの過剰な活性化を抑制し、正常なシグナル強度を 維持している. Hojyo et al, PNAS 2014


 

受賞等

受賞

2019.9.18

第6回国際亜鉛生物学会学術集会 (ISZB-2019)(20190909-13@京都) で、当研究室の高岸助教が優秀ポスター発表賞 (The Metallomics Poster Prize) を受賞しました。

2019.3

第1期生の下記の学生が表彰されました。





2019.3


これまでの学生の受賞一覧 写真はこちら
1. 優秀発表賞受賞, 川真田朗子, 第12回トランスポーター研究会年会,宮城,2017年7月
2. 優秀ポスター賞, 大橋拓人, 第29回日本微量元素学会学術集会, 名古屋, 2018年7月
3. 優秀ポスター賞, 大橋拓人, 第13回トランスポーター研究会年会, 福岡, 2018年7月
4. 優秀ポスター賞, 畠中悠紀子, 第13回トランスポーター研究会年会, 福岡, 2018年7月
5. メタロミクス研究フォーラム奨励賞, 大橋 拓人, 第6回メタロミクス研究フォーラム プラズマ分光分析研究会 第104回講演会, 東京, 2018年11月
6. 優秀フラッシュプレゼンテーション賞, 勝岡美菜, 第6回メタロミクス研究フォーラム プラズマ分光分析研究会 第104回講演会, 東京, 2018年11月
7. RSC JAAS Prize at the 6thMetallomics Research Forum, 勝岡美菜, 第6回メタロミクス研究フォーラム プラズマ分光分析研究会 第104回講演会, 東京, 2018年11月

新聞や一般紙の取材等

取材

2018

アトピー性皮膚炎に関わるさまざまな情報を提供している「あとぴナビ」から亜鉛に関する取材を受け、
本研究室の研究内容とともに「あとぴナビ」2月号に掲載されました。
" あとぴナビ"