3つのポリシー

養成する人材像に関する基本コンセプト

「理念」

薬学部は、全人教育により豊かな教養と人間性を有し、課題発見能力・問題解決能力を身に付けた地域や国際社会に貢献できる薬剤師、及び、薬剤師資格を有した多様な人材を育成することを目的とする。

「教育目的」

薬学部は、薬学に関して深い知識・技能・態度をもつ有能な人材を育成するとともに、最高最新の科学を教授研究することを目的とする。
薬学科は、薬剤師として必須の知識・技能・態度を習得するだけでなく、問題解決能力を有した薬剤師を養成することを目的とする。

「教育目標」

1.人文科学系、社会科学系などの多様な教養科目の充実による一般教育、教員と学生の緊密な信頼関係に基づくコミュニケーション力の育成、ボランティア活動などを通じた倫理観の涵養、など全人教育に重点を置く。

2.系統だった薬学専門教育に裏付けされた医療薬学教育の実践、海外の大学との人的交流による国際的な感性の醸成により、幅広い知識と豊かな人間性を身に付けた薬剤師の養成、世界に飛躍する薬剤師資格を有した人材の育成を目標とする。

3.将来の「チーム医療」において、多職種間連携を実践する人間力を備え、実力を充分発揮する薬剤師を養成することを目標とする。

4.人の命と健康を守る薬を創製し、薬と生体がどのような仕組みで反応するのかを明らかにし、より有効に、より安全に薬を与える方法を研究し、その成果を世界に発信します。また、研究活動を通して、高度な問題解決能力を発揮する薬剤師を養成することを目標とする。

ディプロマ・ポリシー(DP)

「自立協同」の理念に基づく教育課程を修めて所定の単位を修得し、下記の要件を満たす学生に学位を授与する。

1.医療人として必要な倫理観、使命感、豊かな人間性を身につけている。「関心・意欲・態度」

2.薬の専門家として必要な医療と薬学に関する知識を有し理解している。「知識・理解」

3.国際的視野を有し、最新の医療と薬学の情報を理解できる。「知識・理解」「技能・表現」

4.地域医療やチーム医療に対応できる技能とコミュニケーション能力を身につけている。「技能・表現」

5.自ら課題を発見して解決する研究マインドと、生涯にわたって学習する意欲を有している。「思考・判断」「関心・意欲・態度」

6.医療人として、責任ある行動および総合的に患者や生活者を捉えることの重要性を理解している。「知識・理解」「思考・判断」

7.多様化する先端薬学について、高度かつ幅広い専門知識と技能を身につけている。「知識・理解」「技能・表現」

カリキュラム・ポリシー(CP)

教育目的」、「教育目標」、ディプロマ・ポリシーを達成するために、下記の教育を実施する。


1.1年次では、薬学部での学習意欲を高めるために、入門的な薬学概論、病院・薬局・行政・企業・福祉施設を早期に体験する学習を配置する。また、少人数討論を含む演習、一般教養を身につけるための一般総合科目を配置する。

2.全学年を通じて、薬学教育モデルコアカリキュラムに準拠した薬学の基礎知識と専門知識を学ぶための科目、臨床への応用のための科目を順次配置する。

3.長期実務実習をふまえた、医療準備教育を効率的に配置する。

4.長期実務実習では、地域に密着した病院、薬局において、これまで学習した基礎的な知識・技能を実践の場で活かすとともに、その必要性や重要性を体得できるようにしている。

5.主体的学習態度、課題発見・問題解決能力を養うため、3年次後期から研究室に配属して長期間の卒業研究を実施する。

6.研究意欲の高い学生のために、1,2,3年次のどこからでも研究室の一員として研究に関わることが可能となる学部内インターンシップを設定している。

7.研究室における卒業研究の一環として、英語論文を読みこなし、内容をわかりやすく紹介する機会を設定する。

8.6年次において卒業研究発表会を実施し、調査、研究した内容を簡潔にまとめてわかりやすく伝えるプレゼンテーション能力を身につける機会を設定する。

9.長期実務実習、および、長期間にわたる卒業研究を通じて、豊かな人間性の構築、コミュニケーション能力を醸成する。

10.本学薬学部の特徴を活かしたアドバンスト科目をコース別に配置し、より専門的、実践的な知識を身につけられるようにしている。

11.6年次においては、6年間を通じて学習した基礎知識、専門知識を薬剤師として活用できるよう総合的な学習科目を設定している。

12.成績評価は、科目の特性に応じて適切かつ多様な評価方法と基準を設ける。

「思考・判断」、「関心・意欲・態度」に関わる内容は、主にレポートやプレゼンテーション、ルーブリックを用いた評価法等で評価する。

アドミッション・ポリシー(AP)

1.学部の求める人物像

 薬学部では、医療人として「くすり」の専門家を担う薬剤師を養成します。チーム医療で必要な多職種間連携を実践する人間力を育てるために、最新の薬学を勉強するとともに、豊かな教養と人間性を身に付け、地域や国際社会に貢献できる資質を備えることが重要であると考えています。そのために、密度の高い日々の学習や研究活動への参加をとおして、より深い基礎学力、研究マインド(課題発見能力と問題解決能力)、コミュニケーション能力を養成します。このような薬学部での取り組みに共感し、薬学部の勉学に取り組みたいと強い意欲をもっている人を求めます。

2.高等学校等で修得が望ましい内容

1.薬学部での修学内容に対応可能な基礎学力を、高等学校等において修得している。

2.課題や問題に対し主体的に対応できる能力をもっていること。

3.豊かな人間性、協調性、コミュニケーション能力を有し、将来において医療人として活躍する明確な意欲をもっていること。

3.入学試験の基本方針

 さまざまな角度から受験者の資質、能力や将来性を把握するために総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜を実施します。